2010年06月29日
長浜川〜長浜ダム
ナギの散歩コースの一つ、長浜川沿いを長浜ダムに向けて散歩します。
まずは宿の裏手の集落を抜けて
さらに畑を抜けると
川沿いの道路に出ます。
川にはマングローブが生えていて、魚もたくさん。
カワセミや鴨がのんびり泳いでたり
こんな生き物が生息します。
たまに危険な奴にも遭遇。
川の反対側にはさとうきび畑が広がっていて、その先には一際大きな岩山があります。
川や森や空を眺めながら、15分程歩くとダムにぶつかります。
ここらで川遊びして、火照った体を冷やす。
冷たくて気持ち良い〜
ダムのすぐ隣には手入れの行き届いた広い公園があって、ナギも大はしゃぎ。
往復1時間程の散歩道にナギも大満足
まずは宿の裏手の集落を抜けて
さらに畑を抜けると
川沿いの道路に出ます。
川にはマングローブが生えていて、魚もたくさん。
カワセミや鴨がのんびり泳いでたり
こんな生き物が生息します。
たまに危険な奴にも遭遇。
川の反対側にはさとうきび畑が広がっていて、その先には一際大きな岩山があります。
川や森や空を眺めながら、15分程歩くとダムにぶつかります。
ここらで川遊びして、火照った体を冷やす。
冷たくて気持ち良い〜
ダムのすぐ隣には手入れの行き届いた広い公園があって、ナギも大はしゃぎ。
往復1時間程の散歩道にナギも大満足
Posted by MANABU at 17:51│Comments(2)
│宿周辺
この記事へのコメント
前略、私は、桂浜の対岸のみませに住むものです。
●浦戸湾のエガニ環境再生プロジェクトを国際平和映画祭に5分程の映像として、エントリーしようとしています。
エガニ(ノコギリガザミ)は、静岡と沖縄と高知にしか生息しない蟹です。
わたしの小さい頃には、エビ、蟹がわいて出る海でしたが、産生力を失った状態です。
これを、改革するために、問題の所在と問題解決の方向性を映像化したいのです。
沖縄の海は、マングローブなど、手付かずのホットスポットが残っていますね。羨ましい。蟹が生まれ育つ場所が、わかりますか?
どうも、浦戸湾の場合、長浜川だとのことで検索したら、沖縄につながりました。
アサリの魚場に、カキ殻に焼きを入れ、撒布する予定で、少しずつ進めていますが、
かつて、あった島が海底からの栄養塩を供給していた事実もあり、
もう一度、海の循環力を取り戻すためには、マングローブの植樹にも効果があるのかもしれないと考えています。
ヘドロが浄化されれば、ゴカイや二枚貝などの生物が生息し始める。そうなれば干潟に穴ができ、自然と酸素や水が入っていくことを期待。生物が増える循環ができれば成功 http://home.hiroshima-u.ac.jp/cerbee09/aisatu.html
●海の底にはヘドロが溜まり,生物の生息が非常に困難な場所があります.最終的に行き着くところは海の底.この終着点の環境改善こそ日本の緊急課題 http://home.hiroshima-u.ac.jp/cerbee09/ryuuikikentoha.html
ところで、上記のエガニの写真は、ユニークでおもしろい。映画祭で使わせていただけませんか?
●浦戸湾のエガニ環境再生プロジェクトを国際平和映画祭に5分程の映像として、エントリーしようとしています。
エガニ(ノコギリガザミ)は、静岡と沖縄と高知にしか生息しない蟹です。
わたしの小さい頃には、エビ、蟹がわいて出る海でしたが、産生力を失った状態です。
これを、改革するために、問題の所在と問題解決の方向性を映像化したいのです。
沖縄の海は、マングローブなど、手付かずのホットスポットが残っていますね。羨ましい。蟹が生まれ育つ場所が、わかりますか?
どうも、浦戸湾の場合、長浜川だとのことで検索したら、沖縄につながりました。
アサリの魚場に、カキ殻に焼きを入れ、撒布する予定で、少しずつ進めていますが、
かつて、あった島が海底からの栄養塩を供給していた事実もあり、
もう一度、海の循環力を取り戻すためには、マングローブの植樹にも効果があるのかもしれないと考えています。
ヘドロが浄化されれば、ゴカイや二枚貝などの生物が生息し始める。そうなれば干潟に穴ができ、自然と酸素や水が入っていくことを期待。生物が増える循環ができれば成功 http://home.hiroshima-u.ac.jp/cerbee09/aisatu.html
●海の底にはヘドロが溜まり,生物の生息が非常に困難な場所があります.最終的に行き着くところは海の底.この終着点の環境改善こそ日本の緊急課題 http://home.hiroshima-u.ac.jp/cerbee09/ryuuikikentoha.html
ところで、上記のエガニの写真は、ユニークでおもしろい。映画祭で使わせていただけませんか?
Posted by 山下 由佳 at 2011年02月18日 10:14
はじめまして。
地元の人が採っているのを見て、僕も初めてガザミの事を知りました。
なので生まれ育つところまではわかりません。
僕も自然に生きる動物や植物、自然自体も大好きで、今こうして海の近くで暮らしています。ですから自分自身がなるべく自然体で生活できるように心がけていますし、自然回復のための環境活動にもとても興味があります。
山下さんの取り組んでいるヘドロの浄化というのは、一筋縄ではいかない難題のようですが、素晴らしい活動だと思います。
是非がんばってください。
ブログの写真ですが、画像のデータが無いのでブログ上のものをコピーするしかないのですが、それでよろしければお使いください。
映画祭に素敵な作品が出展できると良いですね。
地元の人が採っているのを見て、僕も初めてガザミの事を知りました。
なので生まれ育つところまではわかりません。
僕も自然に生きる動物や植物、自然自体も大好きで、今こうして海の近くで暮らしています。ですから自分自身がなるべく自然体で生活できるように心がけていますし、自然回復のための環境活動にもとても興味があります。
山下さんの取り組んでいるヘドロの浄化というのは、一筋縄ではいかない難題のようですが、素晴らしい活動だと思います。
是非がんばってください。
ブログの写真ですが、画像のデータが無いのでブログ上のものをコピーするしかないのですが、それでよろしければお使いください。
映画祭に素敵な作品が出展できると良いですね。
Posted by MANABU at 2011年02月19日 21:53