2011年05月23日
幸せ
昨日の『幸せの経済学』上映会の様子。
東京から沖縄に移住した僕にとっては、両所の暮らしの違いに付いて、日常の何気ない事を通して無意識に比較していて、日々の生活を通して何が幸せかということを肌で感じています。
持続可能な暮らし。
国民総幸福量。
生物多様性。
グローバリゼーションとローカリゼーション。
地産地消。
などなど。
この映画は、そんなテーマについて理路整然と説明していて、僕にとってはとても共感できるドキュメンタリーでした。
僕にとっての幸せ。
それは一言で言えば『繋がり』
人も物も自然も。
繋がってる事を実感するたびに幸せを感じます。
その繋がりを深めるということは、日常生活においてローカリゼーションを更に深めるということ。
まずは、食べ物を徹底できたらいいな。
なるべく自分たちで作る。
買う時は、農家>まちゃぐわぁ(商店)>地元スーパーの順とか。
なるべくコンビニ寄らないようにしようとか。
グローバリゼーションを育てているのは、僕らの無意識の消費だから。
よしっ 明日は畑行こう!
今日の波乗りは腰〜腹のファンウェーブでした。
東京から沖縄に移住した僕にとっては、両所の暮らしの違いに付いて、日常の何気ない事を通して無意識に比較していて、日々の生活を通して何が幸せかということを肌で感じています。
持続可能な暮らし。
国民総幸福量。
生物多様性。
グローバリゼーションとローカリゼーション。
地産地消。
などなど。
この映画は、そんなテーマについて理路整然と説明していて、僕にとってはとても共感できるドキュメンタリーでした。
僕にとっての幸せ。
それは一言で言えば『繋がり』
人も物も自然も。
繋がってる事を実感するたびに幸せを感じます。
その繋がりを深めるということは、日常生活においてローカリゼーションを更に深めるということ。
まずは、食べ物を徹底できたらいいな。
なるべく自分たちで作る。
買う時は、農家>まちゃぐわぁ(商店)>地元スーパーの順とか。
なるべくコンビニ寄らないようにしようとか。
グローバリゼーションを育てているのは、僕らの無意識の消費だから。
よしっ 明日は畑行こう!
今日の波乗りは腰〜腹のファンウェーブでした。
Posted by MANABU at 18:26│Comments(0)
│イベント